こんにちは!
児童発達支援/放課後等デイサービス 翔っ子です。
No5 1月13日 月曜日
成人の日の振替の今日はシチューづくりをしました!
朝からシチューづくりの準備を子どもと一緒にやります。

玉ねぎの皮を小さい子にムキムキしてもらいました。

こちらではじゃがいもの皮をむいてもらいました。

じゃがいもを向いたら、一緒に切ってみました!
普段見せないほどに真剣な表情でした。

みんな真剣ですね・・・

皮剥きなんかも一緒にやってみますよ~

こちらは、ウインナーやベーコンを切ってもらいました。

材料を切ってもらったらさっそく炒めていきますよ!

匂いにつられてやってきたようです!
目が獲物を見つめていますね・・・

いつの間にかシチューも完成です!
いい匂いを漂わせて我慢もできないので、実食です!


中にご飯を入れてみたり、交互に食べたりと食べ方はいろいろ!
からあげのおかずもついてみんな大満足のご様子でした!
たくさん食べた子は3回ほどおかわりしていましたよ。
沢山食べてお腹いっぱいになった後は・・・

みんなで作った門松の解体作業です!


作ったこと一緒に解体してみました!
壊したところで、こちらをもって昨年同様、近所のどんど焼きに参加しました!


ついたら、近所の方に渡して一緒に燃やしてもらいました。

職員もちょっぴり参加です!

しっかりとお参りをした後は、記念撮影をして帰りました。

炎と一緒にと写すかっこいいね!と伝えると謎のポーズです!
おやつもたくさんもらえ、大満足の一日になったのではないでしょうか?
近所の方々にも暖かく接してもらい大変感謝感謝のどんど焼きになりました。
このように、行事ごとなどで地域の方との交流がもてるのはすごくいいことですね!
これからも、どんどんこういったことに参加していきたいと思います!
次回は雪遊び予定でしたが、スキー場すら雪が降らないこの状況なので・・・
なにをするかはお楽しみにしてください!
最近のコメント